牛乳、乳製品、アイスクリーム、飲料その他の食品等の製造、販売
職種
【一般事務・営業事務,財務・経理,入力・オペレーター・庶務】情報システム部での経理・庶務業務をお任せいたします。 ≪経理≫ ■伝票作成 ■経費精算 ■予算管理 など ≪庶務≫ ■書類作成 など ※ご経験やスキル、特性を見ながら判断させていただきます。
給与
勤務地
合理的
配慮
職種
【エンジニア】現在、森永乳業のIT部門は、従来のコスト抑制型から、 経営と事業に貢献する付加価値創造型の組織への転換を進めています。 コスト部門からプロフィット部門へ、「守りのIT」から「攻めのIT」へ この変革を一緒に推進して下さる方を募集します。 【具体的に】 システムインフラ(クラウド/セキュリティ/ネットワーク/データセンター/サーバなど)全般の 企画、設計、運営を行っていただきます。 インフラ保守・運用については外部に委託している部分が多く、オペレーション業務を担当することはあまりありません。 戦略立案から構築、運営まで、主体的に継続的に取り組んでいただくことが可能です。 【ミッション】 「経営と事業に貢献するIT部門を目指す」という理念のもと、「付加価値創造型IT(攻めのIT)」への転換を進めています。 現在、「DX実現に向けたクラウドサービス(AWS)の積極活用」「データレイク、データ活用の強化」 「AI・IoTの活用」「サーバのクラウド移行」「SoC、CSIRT体制の確立」「スマートファクトリー実現に向けたOTセキュリティ対策の強化」「グループ基幹業務の標準化」「市民開発の推進」などに取り組んでいます。 【就業環境】 ・経験や年齢に関係なく、今後の方向性や新しい技術など、様々なテーマでのディスカッションが活発に行われています。 ・システムの構築、運用だけでなく、CoEやワークショップなどによる、新しい取り組みや部門横断の活動を積極的に行っています。 ・ITの資格取得を推奨しており、受験料や更新料を会社が負担する仕組みがあります。 近年はAWS関連の資格取得が増えています。 ・全社的にDXへの関心、意欲が高まっており、 営業や生産などのビジネス部門と連携した新たな取り組みが多く始まっています。 ローコードツールやRPAを活用した市民開発も推進しています。
給与
勤務地
合理的
配慮
職種
【エンジニア】現在、森永乳業のIT部門は、従来のコスト抑制型から、経営と事業に貢献する付加価値創造型の組織への転換を進めています。コスト部門からプロフィット部門へ、「守りのIT」から「攻めのIT」へ、この変革を一緒に推進して下さる方を募集します。 【具体的に】 ・新システムの構築やクラウドサービス、パッケージの導入、社内ユーザーの要望に基づくシステムの改善/再構築を行って いただきます。 また、協力会社の方が中心になりますが、既存システムの保守業務も担当していただきます。システム企画から構築、運営まで、 主体的に継続的に取り組んでいただくことが可能です。 ・システム構築においては、事業部門や生産部門と協同で、要件定義や基本設計等の上流工程を中心に実施していただきます。 プログラミングは外部パートナーに委託しているため、ほとんど行いませんが、AWSのマネージドサービスやPythonを活用した アジャイル開発にも取り組み中です。 【ミッション】 ・「経営と事業に貢献するIT部門を目指す」という理念のもと、「付加価値創造型IT(攻めのIT)」への転換を進めています。 現在、「DX実現に向けたクラウドサービス(AWS)の積極活用」「データレイク、データ活用の強化」「AI・IoTの活用」 「サーバのクラウド移行」「SoC、CSIRT体制の確立」「スマートファクトリー実現に向けたOTセキュリティ対策の強化」 「グループ基幹業務の標準化」 「市民開発の推進」などに取り組んでいます。
給与
勤務地
合理的
配慮
森永乳業株式会社
食品・飲料
代表取締役社長 大貫 陽一、代表取締役副社長 大川 禎一郎
東京都港区芝五丁目33番1号
1949年
3,302人
備考 : (単体) 7,415名 (連結) ※2024年3月31日現在
3890億4100万円
備考 : ※2023年年度
218億2100万円
採用担当者からのメッセージ
森永乳業は、皆さんが毎日飲んだり食べたりする身近な商品を扱っており、多くの人のかがやく"笑顔"を実感しながら仕事ができる会社です。
社員の多様性を尊重し、障害のある社員も全国で80名近くが働いています。
「おいしさ」と「健康」を両立した商品づくりをめざし、独自性のある商品、新たな価値の創造を追求しています。
そのためには社員一人一人の挑戦する強い意志が重要です。これまでの方法にとらわれず、変える勇気をもった人財を求めています。
ぜひ私たちと一緒に"笑顔"の輪を広げていきましょう。