大人の学習障害(LD)の診断・治療|診断基準や医療機関についても説明します
更新 2021/05/19
公開 2021/04/19
更新 2021/05/19
公開 2021/04/19
学習障害(LD)は発達障害の一種で、「読む」「書く」「計算する」などの能力に困難が生じます。学齢期の子どもの頃に見つかることが多いですが、大人になって学習障害の症状に悩み診断される人もいます。この記事では、大人の学習障害かも?と思った時に受診する医療機関、診断基準や診断方法のほか治療や改善方法についてもわかりやすく解説します。
監修 : 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授(応用行動分析学)
公認心理師/臨床心理士/自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)
LITALICO研究所 客員研究員
執筆 : LITALICO仕事ナビ
障害や難病がある人の就職・転職、就労支援情報をお届けするサイトです。専門家のご協力もいただきながら、障害のある方が自分らしく働くために役立つコンテンツを制作しています。