親なきあと、重度自閉症の兄のいま。5年ぶりの面会での老いた姿に感じた切なさ、でも実は…障害者支援施設での暮らしぶり

更新 2025/04/02 公開 2025/05/05
記事トップイメージ画像
私の7歳離れた兄には、重度の自閉スペクトラム症と知的障害(知的発達症)があります。
昨年、障害者支援施設で暮らす兄と久しぶりに面会をすることができました。
私たちの両親は他界しているため、「親なきあと」に面会するのは初めてです。
久しぶりに会えるのがうれしい反面、面会するまでは、言葉にうまく言い表せない、きょうだい特有の複雑な気持ちにもなりました。
監修者の写真
監修 : 井上雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授(応用行動分析学)
公認心理師/臨床心理士/自閉症スペクトラム支援士(EXPERT)
LITALICO研究所 客員研究員
執筆者の写真
執筆 : スガカズ
ADHD+ASDの長男、ADHDの次男、小1の長女、年長の三男の4人の子どものママ。2019年10月よりLITALICO発達ナビで連載開始。7歳上に重度の自閉スペクトラム症、知的障害の兄がいて、きょうだい児としてのエピソードも執筆。

あわせて読みたい