障害者グループホームから一人暮らしへ。お金の管理はどうする?自立に備えて親ができることとは【専門家対談】
更新 2025/10/14
公開 2025/10/16
更新 2025/10/14
公開 2025/10/16
お子さんが親元を離れて一人で暮らすことは、自立に向けた大きな一歩です。その一方で、「ちゃんとお金の管理はできるだろうか」「トラブルに巻き込まれないだろうか」といった心配は、ご家族の方にとって尽きないものでしょう。今回は、発達障害のあるお子さんがいるライターの荒木まち子さんと、長年、障害のある方とその家族を支援してきた専門家の渡部伸先生との対談をお届けします。実際に起きた金銭トラブルの経験談と、専門家の視点から、お子さんが安心して自立した生活を送るためのヒントを探ります。
監修 : 渡部伸
「親なきあと」相談室主宰/行政書士・社会保険労務士
2級ファイナンシャルプランニング技能士
「世田谷区手をつなぐ親の会」会長
著書に、『障害のある子の「親なきあと」~「親あるあいだ」の準備』(主婦の友社)、『まんがと図解でわかる障害のある子の将来のお金と生活』(自由国民社)他多数。
執筆 : LITALICO仕事ナビ
障害や難病がある人の就職・転職、就労支援情報をお届けするサイトです。専門家のご協力もいただきながら、障害のある方が自分らしく働くために役立つコンテンツを制作しています。