就労継続支援B型とは、障害や年齢、体力などの理由で雇用契約を結んで働くことが困難な人が、雇用契約を結ばずに作業や訓練を通じて社会参加や就労準備を行う障害福祉サービスです。
生産活動(仕事)を通して就労の機会を得て、働くスキルを維持向上することができるほか、日中に安心して過ごすための居場所という役割もあります。
就労継続支援B型の利用対象は、障害や難病のある人で、以下のいずれかの条件を満たす人です。
就労経験はあるが、障害や年齢、体力の面で一般就労が困難となった人
就労移行支援を利用したが、一般就労や就労継続支援A型での就労が難しかった人
上記に該当しない人で、50歳に達している人、または障害基礎年金1級を受給している人
就労移行支援事業者などによっておこなわれる、利用者の特性や能力、働く意欲などを調査するアセスメントを受け、就労面の課題が把握されている人
就労継続支援B型と就労移行支援・就労継続支援A型のちがい
障害や難病のある人が受けられる障害福祉サービスには、就労継続支援B型以外にも、就労継続支援A型や就労移行支援があります。
就労継続支援A型は、現時点では一般就労が難しいものの、一定の支援があれば雇用契約を結んだうえで働くことができる人を対象にした障害福祉サービスです。就労継続支援A型事業所と雇用契約を結んだうえで働くため、最低賃金額以上が支払われます。
就労移行支援は、一般就労を目指す人に対して、働くための知識や能力を身につける職業訓練や、自分に合った業務や職場環境を探す就職活動のサポートを行う障害福祉サービスです。一般就労を目指すための場であるため、原則として賃金の支給はありません。

就労継続支援B型と就労移行支援・就労継続支援A型のちがい
大阪府内で就労継続支援B型を利用するには「障害福祉サービス受給者証」が必要です。申請は市区町村の障害福祉課で行います。また、自立支援医療や交通費助成など、自治体ごとの支援制度も活用可能です。
大阪府障がい者自立相談支援センター
大阪市障がい者就労・生活支援センター
障がい者基幹相談支援センター など
無料会員になりませんか?
障害者雇用の求人案内が届きます!
どんな人におすすめ?就労継続支援B型事業所の選び方と特徴
就労継続支援B型事業所は、事業所によりそれぞれ支援の方向性や作業内容などが異なります。支援体制や、通所のペース、送迎の有無、作業内容などをチェックし、自分に合った事業所を選びましょう。
創作・アート活動ができる事業所
パソコン・ITスキルが学べる事業所
飲食関連の仕事ができる事業所
軽作業・内職が中心の事業所
在宅ワークもできる事業所
短時間から通いやすい事業所 など
疲れやすい人や、まず生活リズムを整えるために通所を検討している人は、短時間からでも通所可能な事業所を選択するとよいでしょう。外出が苦手な人は、在宅ワークのできる事業所もおすすめです。
将来的に就労継続支援A型への移行や一般就労を目指す人は、スキル獲得を重視した作業内容の事業所を選んだり、就職実績(就職人数・就職定着率)をチェックするのも大切です。
以下では、大阪にある就労継続支援B型の事業所を、特徴ごとにご紹介します。
創作・アート活動ができる大阪の就労継続支援B型事業所

大阪の就労継続支援B型【ジョリークラン】(大阪市中央区)
ジョリークランは地下鉄「心斎橋駅」「四ツ橋駅」から徒歩5分。手書き、Illustrator、PhotoshopでTシャツのデザインから印刷・検品梱包までを行うことができ、採用された場合は実際に店舗での販売もされます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:データ入力/ものづくり/検品
特徴/待遇:送迎サービス/エレベータ設置/食事提供あり/週1利用可/体験利用可
賃金/工賃例:週5日1日4時間利用/賃金・工賃月37000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-8-19 マンハッタンレコードビル3階

大阪の就労継続支援B型【福祉型専攻科UИTRAIL】(大阪市東成区)
福祉型専攻科UИTRAILは中央線・今里筋線「緑橋駅」から徒歩7分。ビーズアクセサリー、レザー製品やピアスなどのアクセサリーを作って販売することができます。eスポーツを通して工賃を受け取ることもできます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:IT技術/データ入力/事務作業/印刷/販売/ものづくり/運搬/清掃/クリーニング/動画編集/イラストレーター/Webデザイン/軽作業 など
特徴/待遇:送迎サービス/階段手すり/休憩室/少人数(10人以下)/食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/オンライン面談可能/1日5時間以上利用可/筆談可能/電話配慮/作業マニュアルあり/通院同行あり/バリアフリートイレあり/自立訓練(生活訓練)併設/65歳以上利用可/定期面談・カウンセリング/静かなオフィス環境/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
所在地:大阪府大阪市東成区中本5-15-10 ユニバーサル中本ビルディング3階

大阪の就労継続支援B型【障害者ドットコム編集室】(大阪市都島区)
障害者ドットコム編集室は大阪メトロ谷町線「都島駅」から徒歩7分。PCを使ったコラム・インタビュー記事のライティング業務を行います。自身の障害・病気の体験談を書くこともできます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:IT技術/データ入力/事務作業
特徴/待遇:車椅子受け入れ/今すぐ利用可/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/筆談可能/電話配慮/作業マニュアルあり/透析配慮/スロープ設置/土日祝休み/65歳以上利用可/静かなオフィス環境/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
賃金/工賃例:週3日1日3時間利用/賃金・工賃月7200円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市都島区都島本通1-14-16

大阪の就労継続支援B型【プログレス32就労継続支援B型】(大阪市港区)
プログレス32就労継続支援B型はJR「弁天町駅」から徒歩6分。アクセサリー作りやビーズやクラフトバンドを使った軽作業を行っています。オリジナルで作ったアクセサリーは店頭ショップで販売することもできます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病
仕事内容:ものづくり/組み立て加工
特徴/待遇:食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/1日5時間以上利用可/自宅からの送迎あり/指定場所からの送迎あり/筆談可能/作業マニュアルあり/透析配慮/バリアフリートイレあり/土日祝休み/65歳以上利用可/定期面談・カウンセリング/静かなオフィス環境/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
所在地:大阪府大阪市港区弁天1-6-17 シャルマンコーポ弁天町101
無料会員になりませんか?
就労支援施設の案内が届きます!
パソコン・ITスキルが学べる大阪の就労継続支援B型事業所

大阪の就労継続支援B型【manaby CREATORS 大阪天満橋】(大阪市中央区)
manaby CREATORS 大阪天満橋は大阪メトロ谷町線「天満橋駅」から徒歩2分。Webメディアの運営・記事作成や請求書入力、独自のeラーニングコンテンツなどを通してパソコンスキルを身につけることができます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病
仕事内容:IT技術/データ入力/事務作業/ものづくり/検品/梱包/軽作業
特徴/待遇:エレベータ設置/車椅子受け入れ/階段手すり/休憩室/食事提供あり/体験利用可/まずは相談可/見学可/オンライン面談可能/筆談可能/作業マニュアルあり/通院同行あり/交通費補助あり/静かなオフィス環境/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
所在地:大阪府大阪市中央区谷町1ー3ー5 アンフィニィ天満橋401 402

大阪の就労継続支援B型【やさしさまんてん】(大阪市西成区)
やさしさまんてんは大阪メトロ四つ橋線「玉出駅」から徒歩3分。動画制作・編集など、ゲームに関連する仕事を通じて工賃を受け取ることができます。動画編集では生放送の切り抜きやテロップ入れなどの作業を行っています。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:IT技術/動画編集 など
特徴/待遇:エレベータ設置/食事提供あり/体験利用可/見学可/作業マニュアルあり/交通費補助あり
賃金/工賃例:週3日1日2時間利用/賃金・工賃月36000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市西成区玉出中2-4-21 ひまわりマンション2階

大阪の就労継続支援B型【アトラス生國魂】(大阪市天王寺区)
アトラス生國魂は大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」から徒歩7分。Illustrator、Photoshopなどを通じてデザインやITスキルを身につけることができます。週に1度外部講師から動画編集を学ぶこともできます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:IT技術/データ入力/ものづくり/動画編集
特徴/待遇:エレベータ設置/車椅子受け入れ/食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/オンライン面談可能/交通費補助あり/定期面談・カウンセリング/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
所在地:大阪府大阪市天王寺区生玉町11-28 コレカビル2階
飲食関連の仕事ができる大阪の就労継続支援B型事業所

大阪の就労継続支援B型【就労支援B型作業所 クロスロード】(大阪市平野区)
就労支援B型作業所 クロスロードは大阪メトロ谷町線「駒川中野駅」から徒歩15分。カフェでの接客やドライフルーツ作りなどさまざまな仕事を適正に合わせて選ぶことができます。週1回からの通所も可能です。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害
仕事内容:ものづくり
特徴/待遇:送迎サービス/休憩室/食事提供あり/週1利用可/体験利用可
所在地:大阪府大阪市平野区背戸口1-4-1 ブランドールM2 1階

大阪の就労継続支援B型【ニコサービス】(大阪市城東区)
ニコサービスはJR「野江駅」から徒歩6分。お弁当屋さんで調理補助・盛り付け・洗い場・接客の各担当に分かれて作業を進めます。簡単な盛り付けや洗い物などを、職員のサポートを受けながら行うことができます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:ポスティング/販売/調理/清掃/軽作業
特徴/待遇:食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/通院同行あり/交通費補助あり/65歳以上利用可
賃金/工賃例:週6日1日4時間利用/賃金・工賃月90000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市城東区関目1-11-B110

大阪の就労継続支援B型【チークプレイス平野流町】(大阪市平野区)
チークプレイス平野流町は大阪メトロ「平野駅」から徒歩11分。コーヒーに関わる生産活動を行っています。焙煎、ドリップバックの袋詰めや箱詰め、シ-ル貼りや箱作り、ミシン作業、梱包から販売(接客)までさまざまな仕事を選ぶことができます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:販売/ものづくり/検品/軽作業
特徴/待遇:送迎サービス/車椅子受け入れ/食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/自宅からの送迎あり/作業マニュアルあり/拡大鏡使用可能/65歳以上利用可/定期面談・カウンセリング/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
賃金/工賃例:週5日1日4時間利用/賃金・工賃月14000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市平野区流町4-5-18

大阪の就労継続支援B型【ワークスペースグリーンズ】(大阪市城東区)
ワークスペースグリーンズはJR「京橋駅」から徒歩8分。軽作業から手工芸、封入梱包、パソコン入力までさまざまな仕事から一人ひとりに合った仕事ができます。施設外就労では、実際に企業の中で清掃などの仕事を行います。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:清掃/梱包 など
特徴/待遇:食事提供あり/体験利用可
所在地:大阪府大阪市城東区喜多1-7-25 スズビル6階

大阪の就労継続支援B型【陽のあたる場所】(大阪市城東区)
陽のあたる場所は大阪メトロ千日前線、今里筋線「今里駅」から徒歩1分。短時間から通所可能で、自宅までの送迎サービスも用意されています。軽作業・内職が中心で、自分に合ったペースで作業を進められます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:清掃/軽作業
特徴/待遇:エレベータ設置/車椅子受け入れ/階段手すり/休憩室/食事提供あり/週1利用可/体験利用可/まずは相談可/見学可/自宅からの送迎あり/指定場所からの送迎あり/筆談可能/電話配慮/作業マニュアルあり/拡大鏡使用可能/65歳以上利用可/定期面談・カウンセリング/静かなオフィス環境/在宅勤務(リモートワーク)相談可能
賃金/工賃例:週6日1日6時間利用/賃金・工賃月16200円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市東成区大今里3-15-23 岸田ビル4階

大阪の就労継続支援B型【就労継続支援 レゼル】(大阪市浪速区)
就労継続支援 レゼルは御堂筋線「大国町駅」から徒歩2分。自宅のスマートフォンやパソコンで仕事ができます。材料を郵送してもらい、自宅でシーリングスタンプ、ジオラマ、ネイルチップやアクセサリーなどのハンドメイドの作品を作ることもできます。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病 など
仕事内容:販売/ものづくり/検品/清掃/梱包/動画編集
特徴/待遇:送迎サービス/階段手すり/少人数(10人以下)/食事提供あり/週1利用可/体験利用可
賃金/工賃例:週5日1日4時間利用/賃金・工賃月28000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市浪速区大国1-2-2

大阪の就労継続支援B型【あおぞら】(大阪市中央区)
あおぞらは大阪メトロ堺筋線「長堀橋駅」から徒歩1分。在宅での作業、週1回からの通所も可能です。内職作業をノルマなく、一人ひとり自分のペースに合わせて行うことができます。レクリエーションも豊富です。
対象障害:精神障害/知的障害/身体障害/発達障害/難病
仕事内容:組み立て加工/検品/梱包
特徴/待遇:エレベータ設置/階段手すり/食事提供あり/体験利用可
賃金/工賃例:週6日1日3時間利用/賃金・工賃月15000円※利用頻度やスキルなどに応じて支給額は異なります
所在地:大阪府大阪市中央区南船場2ー3ー6 第一住建長堀橋駅前ビル805
【障害者ドットコム編集室】40代女性/精神障害/週3日・1日3時間利用/賃金・工賃月7200円
7年前から自宅にヘルパーに来てもらい、掃除をしてもらっていました。現在も週2回来てもらって、その時間で自分ができる家事を行っています。
半年前から、訪問看護師さんに週2回来ていただいて、話を聞いてもらっています。
買い物に行ってごはんを作るぐらいで、もう少し外に行く機会が欲しかったがどこに行けばいいか分からなく、ケアマネジャーに相談してみたら、就労継続支援B型というものがあると教えられました。その当時は家でうつ状態になることが多く辛かったです。就労継続支援B型を何か所か体験と通所をしていましたが、作業系が多く自分には合っていないと感じていて、パソコンを使う就労継続支援B型を探していました。
自由な時間で何をしていいかわからなかったため、そのことをケアマネさんに伝えてパソコンを使用する就労継続支援B型を探していました。パソコンで文章を書くことが好きなので、障害者ドットコム編集室はどうかと紹介されて、見学、体験をして通所することを決めました。
実際、コラムを書いてみて精神的に楽になった部分がありました。やるべきことができたのが充実感に繋がっています。通所することで外出する機会が増えて、気分転換になっています。
【ニコサービス】30代女性/精神障害/知的障害/身体障害/週5日・1日4時間利用/賃金・工賃月47000円
通い始めた頃は、とても緊張していました。でも、職員の方は良い人ばかりで、周りの利用者さん達も作業のことなど親切にわかりやすく教えてくれたので、休まずに通えそうな場所だなと思いました。
職員の方には何でも相談できて、よく話を聞いてもらっています。明るく賑やかな雰囲気で、自分も前より明るくなったと感じています!
【福祉型専攻科UИTRAIL】10代男性/精神障害/発達障害/週5日・1日7時間利用
利用前は引きこもりがちで、外部との接点がなかった。人と話すのが苦手で、向き合い方が分からなかった。
学生時代に経験できなかったことが経験できるようになった。グループワークや体験プログラムで人と何かに取り組む楽しさを知った。
就労継続支援B型は週1日からや、短時間からでも通える事業所もあります。通所頻度や時間帯については、事業所によって異なりますので、まずは事業所への問い合わせ、見学や体験で確認すると安心です。
障害者手帳がなくても、B型事業所を利用できることがあります。医師の診断や定期的な通院があり、利用対象者の条件を満たしていれば、自治体の判断によって入所が可能な場合がありますので、市区町村の窓口に問い合わせるとよいでしょう。
工賃は事業所や作業内容、利用状況などによって一人ひとり異なります。厚生労働省の調査によると、令和4年度の全国平均工賃は月額17,031円です。時間額にすると243円です。
工賃が年々増加傾向にありますが、それだけで自立した生活を送ることはまだまだ難しいことも多いようです。そのため、就労継続支援などを利用しながら、障害年金や生活保護の支援を受けている人もいます。それぞれの制度や申請方法について、詳しくは以下の記事をお読みください。
就労継続支援B型事業所では、利用を検討している人向けに、事業所の体験利用を受け入れていることがあります。スタッフからその事業所で行っている生産活動の作業内容やサポート内容について話を聞いたり、事業所内を見学したりするだけではなく、実際に作業をやってみることができます。
就労継続支援B型を含む障害福祉サービス利用の際には、料金の自己負担が生じる場合もありますが、所得に応じて負担上限月額が設定されており、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
就労継続支援B型は、事業所によってそれぞれ仕事内容や支援体制が異なります。見学や体験で実際の雰囲気や支援の姿勢を知ることが大切です。以下のような点をチェックしましょう。
事業所の作業内容は自分に合っているか?
スタッフやほかの利用者の雰囲気
事業所の場所や通いやすさ
体験までの流れは各事業所によって異なりますので、まずは事業所に問い合わせてみるとよいでしょう。
LITALICO仕事ナビでは、エリアや仕事・支援内容などの条件で事業所を探すことができます。
就労継続支援B型は、無理のないペースで「自分らしく働く」ことを目指す支援です。「おすすめ」とされる事業所は人によって異なります。自分にとって安心できる場所、支援者と信頼関係が築ける場所を探していくことが大切です。まずは情報を集めて、気になる事業所を見学してみましょう。
※Excel、Microsoft Officeは、Microsoft Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
※Adobe、Illustrator、Photoshopは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。