GOGOマーリン
就労移行支援事業所
この事業所に問い合わせ
無料
お問い合わせ内容を教えていただけますか?
利用までの流れ・料金について知りたい
支援内容について知りたい
就職の支援について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
実際に見学したい
事業所情報へ
「モチベーションが上がらない」
2025/05/26

「モチベーションがなくて今日も集中できなかった」「やりたいことなんだけどやる気にならない」こんなつぶやき、よく見かけますよね。共感する方も多いんじゃないでしょうか。 ところで、「モチベーション」ってなんでしょう? ーーーー モチベーション(motivation) 1 動機を与えること。動機づけ。 2 物事を行うにあたっての、意欲・やる気。または、動因・刺激。「モチベーションが上がらない」「高いモチベーションを維持する」 出典:小学館『デジタル大辞泉』 ーーーー 2の意味で使われているイメージですが、実際は「動機づけ」という大事なキーワードを表す言葉です。「動機=なぜ○○を学習しているのか」の答えと考えてもらって大丈夫。では、これって日によって上下するものでしょうか? ここからは1の意味、動機づけを「モチベーション」2の意味を「やる気」と呼びます。 「違うことを考えてしまって集中できない」ときに揺らいでいるのはやる気ですね。そう捉えると、より客観的な視点から学習を進めることができます。 プログラミング学習の例でいきましょう。 「モチベがない」といっても「プログラミングに興味がなくなった」わけではないのではないでしょうか。(もしそうだとしたら、必要なのは「やる気を出す努力」ではなく「学習対象について考え直す時間」です) モノを作り上げる楽しさを追求したい気持ちと、集中力が続かなくて家に帰りたい気持ちは関係ないはず。動機が変わっていないのなら、他に目移りする必要はありません。やる気が出なくても地道に進めること、反対に、やる気がみなぎっていても目標に関係ない寄り道をしすぎないこと。 気分、やる気、テンション。日々上下するものに頼りすぎず、淡々と学習を進めるのは一見つまらなく思えるかもしれません。ですが、知識が増えるごとに動機となった「モノづくりの楽しさ」は増していくと思います。 楽しく学べる日も、そうじゃない日もプログラミングと向き合うことで、一朝一夕では到底たどり着けないスキルレベルに達することができるでしょう。 「好きなことをパワフルに頑張りたい」「ゲーム開発やwebデザインに興味がある」あなたへ。GOGOマーリンには、IT学習をサポートする環境が揃っています!ぜひ一度見学に来てみてください。 スタッフ一同、お待ちしております! - - - - - - - - - - - - - - - - - - sora合同会社  ━ We'll GOGO together. ━ 就労移行支援・就労継続支援A型事業所 GOGOマーリン 〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町2549-10 福田ビル2階 TEL:028-346-3266
この事業所に相談してみよう
無料
お問い合わせ内容を選択してください (複数選択可)

電話でのご相談はこちら

05018075287
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

お役立ちガイド