就労移行支援事業所リンクス大宮
就労移行支援事業所
この事業所に問い合わせ
無料
お問い合わせ内容を教えていただけますか?
利用までの流れ・料金について知りたい
支援内容について知りたい
就職の支援について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
実際に見学したい
事業所情報へ
【訓練紹介】生活リズムを可視化!『生活記録表』
2024/10/15
こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス大宮です♪
朝晩の寒暖差が激しく、自律神経にも影響が大きい今の季節。
皆さんは安定した体調と生活リズムを維持できていますか?
今回のブログでは、生活の悩み解決の一助となる訓練『生活記録表』をご紹介します!

【生活記録表とは?】


うつ病や適応障害の方の多くは朝から午前中にかけて体調がすぐれず、夕方には徐々に回復する日内変動という症状や、睡眠に関するお悩みをお持ちの方もいます。
また、発達障害の方は物事に夢中になるあまり就床が遅くなってしまったり、昼夜逆転した生活を送ってしまう方もいらっしゃいます。

そんな方にオススメなのが生活記録表です!

【生活記録表とは?】
生活記録表とは、自分の生活リズムを可視化するための1週間分の記録シートです!
取り組むことで、以下のようなメリットがあります!

① 生活リズムと自分の特徴を可視化できる
生活記録表では、起床から就床までの活動や活動の時間を記録、色分けすることで、自分の生活リズムを見える化することができます👀
生活記録表をつけることで、調子が悪いときの自分の特徴や、生活リズムが乱れる前兆について知ることが出来るのです🙌

② 改善するための方法を相談しやすくなる🏥
また、この生活記録表は主治医やカウンセラーの先生に相談するときの資料としても役立ちます。
時間の流れやその時の体調は感覚的なものも多く、なかなか言語化が難しいもの。
生活記録表をもとに情報共有することで、通院時の体調に左右されることなく相談したり、より自分にあった治療について助言を受けることができます!

③ 改善するために実践した方法の効果測定ができる
自分の生活リズムや体調の特徴を知り、改善方法を相談した後は実践が重要です!
生活記録表をこまめに付けていると、取り組んだ改善方法がどのような効果をもたらしたかを確認することが出来ます👀
睡眠時間の変化、体調の数字の変化etc…記録表から見える様々な変化から、自分に適した改善方法を探しやすくなるのです!

【再スタートは生活リズムから!】


働くためには、就労に合わせた規則正しい生活リズムが欠かせません。
生活リズムを整えるためには、まず今の自分の生活リズムを知ることから始めましょう!
就労移行支援リンクス大宮では生活記録表以外にも、体調や生活リズム改善のため様々なツールや講座、プログラムをご用意しております!

就職に向けて体調や生活リズムを整えたい方、ぜひリンクス大宮までご相談ください🗣️
この事業所に相談してみよう
無料
お問い合わせ内容を選択してください (複数選択可)

電話でのご相談はこちら

05017215465
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

お役立ちガイド