ルミノーゾ町田
就労移行支援事業所
この事業所に問い合わせ
無料
お問い合わせ内容を教えていただけますか?
利用までの流れ・料金について知りたい
支援内容について知りたい
就職の支援について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
実際に見学したい
事業所情報へ
発達障害とは?広汎性発達障害、ADHD、学習障害(LD)についてお話します
2024/11/23


広汎性発達障害 自閉症スペクトラム障害(ASD)ともいいます。各機能の発達の凸凹が一部分に限定される学習障害やADHDに対し、広汎性発達障害はその範囲が広汎に及び、ばらつきがあります。 悪気はないけれども周囲に合わせた行動が困難だったり、こだわりが強かったりなどがあります。 外界からの刺激は神経を介して脳に伝達されます。そして脳は様々な情報を統合し、判断します。 この脳に情報がインプットされる過程で何らかの偏りが生じている事が、先程の特徴の背景と考えられています。 身体感覚が過敏または鈍感といった特徴も、外界からの刺激のインプットに偏りがある為です。 注意欠陥・多動性障害(ADHD) この障害は注意力の欠如、衝動性・多動性等が特徴です。 また、物事の優先順位が付けられない、意思決定ができない、興味の範囲が狭いといった一見わがままに捉えられがちな特徴も、脳の機能的障害に起因しています。 広汎性発達障害は情報把握や統合・判断といった脳のインプットの問題であるのに対し、ADHDは脳内の情報伝達(アウトプット)に問題があると考えられています。 近年では神経伝達物質の再取り込みを抑制する薬剤等、薬物療法が確立してきています。 学習障害(LD) 限局性学習症ともいいます。 全体の知的レベルは標準的であり、視覚や聴覚等の障害もありませんが、特定の学習領域にのみ問題がみられます。 特に読み・書き、計算のいずれかに障害があるケースが多いとされています。 読字障害では拗音(しゃ、きゅ)、促音(っ)、読みが二通りの文字(へ、は)などを読み誤ることが多いです。 漢字の読み書きでは、読字と書字で関連する能力が少し異なるため、どちらか一方だけが困難なケースも存在します。 一口に発達障害といってもその特徴は幅広く、人によっても千差万別です。 自分を客観的に眺め自己理解を深めることで働きやすさに繋がるのではないかと考えています。 ルミノーゾでは発達障害の方の就労支援も行っています。 特性を理解し、対処できればより生きやすくなっていきます。 まずはご相談ください! いつでもお待ちしています。
この事業所に相談してみよう
無料
お問い合わせ内容を選択してください (複数選択可)

電話でのご相談はこちら

05017220413
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

お役立ちガイド