働くことに障害のある方の就職支援サイト
気になる
メニュー
福祉事業者の方はこちら
仕事ナビトップ
>
就労移行支援事業所
>
神奈川県
>
川崎市川崎区
>
ディーキャリア川崎オフィス
>
ディーキャリア川崎オフィスのブログ一覧
>
アンガーマネジメントを学んでみよう!
ディーキャリア川崎オフィス
就労移行支援事業所
この事業所に問い合わせ
無料
お問い合わせ内容を教えていただけますか?
利用までの流れ・料金について知りたい
支援内容について知りたい
就職の支援について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
実際に見学したい
事業所情報へ
前の記事
一覧へ
次の記事
アンガーマネジメントを学んでみよう!
2022/07/15
こんにちは。
梅雨明けしたと思ったらまた梅雨に戻ってしまったような天気が続いていますね☔
夏が好きなので雨ばかりで少し残念な気持ちなサービス管理責任者の目黒です(*^-^*)
今回は体験会のご案内をしていきたいと思います。
ディーキャリア川崎オフィスでは水曜日の午後に実際の訓練を体験していただける、体験会をおこなっています。
来週水曜日の体験会は「アンガーマネジメント」です。
「アンガーマネジメント」とは、怒る必要があることには怒り、怒る必要がないことには怒らなくて済むように自身の怒りをコントロールし、怒りの感情で後悔しないようにすることです。
また、最近ではビジネスシーンでもアンガーマネジメントが必要とされています。
それは、怒りのコントロールができないことで職場においてチームがうまく回らなくなったり、怒りの感情(負の感情)によりパフォーマンスが落ちてしまうなんてことが起こります。
その他、上司や部下と連携ができない、成果が出せない、育成ができないといったことにも繋がります。
こういったことを防ぐためにも、ビジネスシーンにおいてもアンガーマネジメントが必要とされています。
怒りの感情が生まれるには、起こった事象に対して意味づけをすることで怒りの感情が生まれるといった仕組みがあります。
この意味づけは個々で違うので怒る人と怒らない人がいるのです。
【例えば】
「待ち合わせの時間に友達が10分遅刻してきた」といった事象が起こったとします。
皆さんならどう考えますか?
「遅れて来るなら連絡するべきだ!!」
「待ち合わせの5分前には到着するべき」
「10分程度なら待てるから気にしない」
などなど人それぞれです。
この考えが意味づけとなります。
「〇〇するべき」と意味づけすることで自身の価値観(○○するべき)と相手の価値観との間にギャップが生じ、そのギャップが大きければ大きいほど怒りが生まれやすくなります。
発達障害の特性として、怒りの衝動が抑えられない、刺激に反応しやすい、適切な対応をするのが難しいといったことが挙げられます。
これらの特性故、社会的不適応に発展しやすくなってしまいます。
ディーキャリア川崎オフィスのアンガーマネジメントでは、
「怒りのメカニズム」
「怒りの本質」
「怒りのタイプ」
「アンガーマネジメントの方法」などを学ぶことができます。
アンガーマネジメントに興味がある方、怒りの感情での困りごとがある方などいらっしゃいましたら是非ご参加いただければと思います。
個別相談のお申込みはこちら https://forms.gle/egiq9kpt8zyStUzF6
「ディーキャリア 川崎オフィス」のイベント案内はこちら https://forms.gle/jBDkjqADH8GmSsRz9
この事業所に相談してみよう
無料
お問い合わせ内容を選択してください (複数選択可)
利用までの流れ・料金について知りたい
支援内容について知りたい
就職の支援について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
実際に見学したい
空きを確認したい
自分にあった就職プログラムを知りたい
選択して次へ (無料)
電話でのご相談はこちら
05031384640
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
詳しい事業所情報はこちら!
●
ディーキャリア川崎オフィス
PCは基礎から、資格とスキルを身につけて就職を目指す!苦手はAIとツールを活用!
前の記事
一覧へ
次の記事
仕事ナビトップ
>
就労移行支援事業所
>
神奈川県
>
川崎市川崎区
>
ディーキャリア川崎オフィス
>
ディーキャリア川崎オフィスのブログ一覧
>
アンガーマネジメントを学んでみよう!
仕事ナビトップ
>
就労支援事業所
>
神奈川県
>
川崎市川崎区
>
川崎市川崎区の就労移行支援事業所
>
ディーキャリア川崎オフィス
>
ディーキャリア川崎オフィスのブログ一覧
>
アンガーマネジメントを学んでみよう!