DIGITAL ART CENTER名古屋
就労継続支援B型事業所
この事業所に問い合わせ
無料
お問い合わせ内容を教えていただけますか?
賃金・工賃について知りたい
仕事内容について知りたい
利用までの流れ・料金について知りたい
どのような施設なのか知りたい
自分でも利用できるのか知りたい
見学について知りたい
交通費や食事の補助などについて知りたい
事業所情報へ
物語の入り口は、そこかしこに。
2025/02/14
ノリ地蔵です。 今日は… 小説や文章を書く時の ちょっとしたヒントの一つを書き綴ろうと思います。 2025年2月から DAC名古屋で始まった活動 One Hour Drawing, One Hour Writing部  にも、 活かせそうな 役立ちそうな発想の種を蒔く事が、 出来れば良いなと思いましたので… 早速紹介していきますね。 太田裕美さんが歌う 木綿のハンカチーフは… その歌自体が物語ですよね… この曲が、 脳内再生され始めたら… ふと… こんなフレーズが私の頭の中に飛び込んできた。 歌詞を書くように物語を… 物語を書くように歌詞を書く。 それと言うのも… うちの職場には… 作詞少女 詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話 と言う ライトノベルで書かれた作詞ハウツー本があるのですが… 考えてみたら… もし高校野球の女子マネージャーが ドラッカーの『マネジメント』を読んだら なんて… 経営学のハウツー本のライトノベルだし… 作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話 を 始めとする 作曲少女シリーズも作曲ハウツーのライトノベル… こうして探してみれば… ライトノベルの題材は… いくらでも出てくる… 自分がやっている事に関連付けてやるならば… 直接的に書くとするなら… 3rdの日常を絡めながら… カフェ経営・運営に関する事が書けそうだし… エッセイネタとしても書けそうだ。 副業的な事・広報担当から見てみれば、 ラジオドラマの作り方や ラジオ番組の作り方を通したものなんかで書ける。 書く気にさえなれば… 物語の入り口は… そこかしこに存在している。 ただ、 その物語の入り口に… その奥へと踏み込ませる様な魅力的なものがあるのかどうか… (輝きや引き寄せる様な匂いとか) 若しくは… その奥へ踏み込んでいく勇気があるのかどうかなのだ。 昭和の歌には物語があった… 何なら… そこから映画になったものも決して少なくはない。 今、 自分達が求めているのは、 今の僕らに… そうした物語が書けるかどうかなのだと思う。 そうして、 自分の心の中に、 生きている実感を、 徐々に温めて、 昇華させていく事が出来るのかなのだと思います。 しっくりこない気持ちもフレーズも… 違和感の棚卸しをしながら… 気の向くままに書き綴ってみる。 結局は… 結局は… 自分の心が… どんなものに揺り動かされるのかだと思う。 そして… 揺り動かされた時に… どれだけ書き留めるなどして… 記憶に留めておけるかなのだと思う。 今のところ、 One Hour Drawing, One Hour Writing部 を通じて、 皆さんの参考になりそうなネタでお伝え出来る事は、 これくらいでしょうか。 やり続けているうちに、 更に伝えられる事は増えてきそうなので、 その都度、 お知らせいたしますね。 個人的には、 One Hour Drawing, One Hour Writing部 は 非常に良い刺激を受けている企画なので、 出来得るならば、 一般向けにも、 実施したい企画ではあります。 ではでは、 DAC名古屋の見学予約や その他の関連事業所への ご相談・お問い合わせなどご連絡はお気軽にどうぞ! デジタルアートセンター名古屋【DAC名古屋】 ⌂:〒460-0024   愛知県名古屋市中区正木3丁目13-9 BS金山ビル2F ☎:052-990-9512 ✉:dac.nagoya.db@gmail.com
この事業所に相談してみよう
無料
お問い合わせ内容を選択してください (複数選択可)

電話でのご相談はこちら

05036472352
営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

お役立ちガイド