お役立ち ガイド

2025/05/20
新卒、第二新卒も五月病悪化で退職。うつを発症したASDの私、今思う5月との付き合い方
ASD(自閉スペクトラム症)と複雑性PTSDのある私。春の大型連休が明けた頃、新しい環境への適応の疲れが出て五月病のような状態になるこ...
詳細を見る
2025/05/19
大人のADHDってどういうこと?診断されたからこそ分かった今までの違和感とこれからの工夫
大阪のおばちゃんで3児の母、ゆたかちひろです。2005年生まれの長男と2010年生まれの次女には発達障害があります。子どもたちの様子を...
詳細を見る
2025/05/14
「お金を稼ぐこと」を夢見た幼少期、創作を経て「日々の小さな幸せ」を見つけた今
こんにちは。ロシアンブルーです。仕事はライターをしていて、小説を一冊だけ出版した経験があります。また小説を世に出すかどうかは別として、...
詳細を見る
2025/05/13
せっかちすぎて愛が止まらない⁉ADHDグレーゾーンの恋愛遍歴、大失恋から結婚まで
大学を卒業してすぐの頃、ADHD(注意欠如多動症)のグレーゾーンだと分かった私ですが、振り返ってみると”恋愛”にかなりその特性が出てい...
詳細を見る
2025/05/06
横浜の就労移行支援事業所【おすすめの選び方を紹介!IT特化・在宅OKなど!大手事業所もチェック!】
横浜市には複数の就労移行支援事業所があります。特に中区、神奈川区、港北区に多くの事業所がありますが、事業所の選択肢が多くどのように選べ...
詳細を見る
2025/05/05
親なきあと、重度自閉症の兄のいま。5年ぶりの面会での老いた姿に感じた切なさ、でも実は…障害者支援施設での暮らしぶり
私の7歳離れた兄には、重度の自閉スペクトラム症と知的障害(知的発達症)があります。
昨年、障害者支援施設で暮らす兄と久しぶりに面会を...
詳細を見る
2025/05/02
ありのままの自分で働きたい!双極性障害と診断、障害を開示せずに転職を繰り返す日々を経て【マンガで読む仕事体験談】
新卒で入社した企業で、プレッシャーから体調を崩し、双極性障害の診断を受けたKさん。クローズ就労で障害を開示せず働いていましたが、次第に...
詳細を見る
2025/05/01
重度の自閉症の兄。40代の今、作業所でどんな仕事をしているの?子どもの頃は迷惑だった「困った特性」が生きる力につながって
私の7歳離れた兄には、重度の自閉スペクトラム症と知的障害があります。現在兄は地元の障害者支援施設に入居しており、入居してから18年ほど...
詳細を見る
2025/04/30
睡眠障害とは?種類や治療法、病院での受診科、支援制度などについて説明します
睡眠障害とは、睡眠に関する疾患の総称です。医学的には「睡眠-覚醒障害群」として分類されており、不眠だけでなく、日中に過剰な眠気がある「...
詳細を見る
2025/04/29
失敗を隠して大問題!?いつか社会に出るASDの息子に伝えたい、学校でも仕事でも「人を頼ること」の大切さ
大阪のおばちゃんで3児の母、ゆたかちひろです。2005年生まれの長男と2010年生まれの次女には発達障害があります。子どもたちの様子を...
詳細を見る
2025/04/28
ステロイドの飲み薬、副作用も主治医に相談!ムーンフェイス、ニキビ、太る…?安心して服薬するために【私の実体験から】
1年半以上、自己免疫疾患の治療のためにステロイドを服用している私ですが、注意喚起されているもののうち、実際に多くの副作用が出ていること...
詳細を見る
2025/04/28
働いて元気になって笑顔になろう!ガーデニングとクラフト・農園で自分らしい働き方に出合う【就労継続支援B型】
神奈川県大和市にあるレインツリー鶴間事業所は、「働いて元気になって笑顔になろう!」をモットーに、利用者の方、一人ひとりの個性や可能性を...
詳細を見る
2025/04/25
障害支援区分とは?概要や認定調査の手続き、利用できるサービスなどをわかりやすく解説
障害支援区分は、障害のある人などに必要とされる、標準的な支援の度合いを総合的に示すもので、主に障害福祉サービスの介護給付を利用するとき...
詳細を見る
2025/04/24
障害を開示して就職!30歳で適応障害、ADHD診断の私の働き方をレポート
こんにちは! 群馬でイラストレーターをしているざわとみと申します。田舎でのんびりリクガメと暮らしています。30歳の時に適応障害(適応反...
詳細を見る
2025/04/23
統合失調症の人の体験談がないなら自分で書こう。発信する中で見えた新しい自分の道、海外での就職を視野に留学も!
はじめまして、ウッチーと申します。私は、新潟県出身、神奈川県在住の39歳です。26歳の時に統合失調症を発症し、入院や療養生活を長く送っ...
詳細を見る
2025/04/22
【東京】就労移行支援、おすすめの選び方は?IT特化などのプログラム内容やアクセス、就職定着率など特徴をチェック!
東京都には318か所の就労移行支援事業所がありますが、数ある就労移行支援の中から、自分に合った事業所はどのように選べばよいのでしょうか...
詳細を見る
2025/04/22
ASD・ADHDの私のスマートフォン活用ライフハック!過集中、忘れ物、不注意など
はじめまして。ツーちゃんことツバサ、34歳です。
ASDとADHDの特性があり、現在は障害者雇用で働いています。
人事総務部で採用...
詳細を見る
2025/04/21
「生活のための仕事」がままならない…ASD傾向、睡眠障害の私が自分らしく働く自信を取り戻すまで
こんにちは、寺島ヒロです。私はASD(自閉スペクトラム症)傾向があり、睡眠障害(非24時間睡眠覚醒症候群)もあります。元はデザイナーで...
詳細を見る
2025/04/18
A4の紙に書くことで変わった世界。いじめ、不登校、うつの経験を糧に、私が作家になるまで
はじめまして。コラムを書かせていただくことになりました、ロシアンブルーと申します。
職業はライターをしています。
今回は自己紹介を...
詳細を見る
2025/04/17
「話しやすい空気感」を大切に実践力を育む。就職までの3コースを通じて、長く働ける土台をつくる【就労移行支援】
大阪市阿倍野区にある就労移行支援事業所「ディーキャリア天王寺オフィス」。発達障害をはじめとする障害のある方が、自分に合った働き方を見つ...
詳細を見る